【フィギュア】G.E.M 土方十四郎

【フィギュア】G.E.M 土方十四郎

G.E.M 土方十四郎(メガハウス)2010年6月発売

G.E.Mシリーズ第二弾は我らが真選組副長、土方君ヽ(´∀`)ノ
銀さんに続き第二弾が出るんだったら、副長に違いない!と思ってましたそしてその通りになりました
天パという造形上のハードルがあった銀さんよりは、不安は少なかったはず、なんですが……
実際ご本人はちゃんと副長!なんですが
なんでマヨネーズを持たせた!!!いやそれはいいけどなんで差し替えパーツもマヨネーズなんだ!!!orz

四方向です。どうもこの時ライティングがうまくいかなくて、私の技術ではレタッチでも修正がしきれずあまりいい画像じゃなくて申し訳ないです副長
あとちょっと、右足のダボがほんの少しはまりきってないんじゃないかな 傾いて見えますね 超初歩的ミスお恥ずかしい
銀さんほど上体が反ってはいません。

銀さんと同じく、アニメ初期の頃の印象に近い童顔っぽいお顔。お腰のものはいつもの村麻紗。当然ながら柄糸や鍔のディテールは一番くじよりもコマカイ
隊服の塗装が濃いメタリックブルーで、アニメでの隊服のカラーをこういう色に塗るのかー!と届いた時感動しました。カッコイイ色ですよね~同じ黒でもパーツごとに色々考えて塗られるんだなーって。モールや鍔もゴールド。

タバコは最初からくわえてます。しっかりついてて、ぽろっととれたりはしないです。

V字前髪のすき間から、キッとこちらを見つめる瞳孔開きっぱなしの瞳。かっこいいです。なのになぜマヨネーズを持たせたんだ……(くり返し
このマヨネーズはダボなどはなく、素材の弾力で副長の右手にぎゅっと押し込むだけ。それも下から上に向けて。後のG.E.M銀八先生のように手首ごと差し替えではありません。そのため飾っていると、ちょっとした衝撃でいつの間にか落ちてたりします。

差し替えパーツもマヨネーズだもの!!!(くり返し)(しかもこっちのがリアルマヨっぽい作りなのがまた……)(マヨがキャップを突き破ってるのは問題だけど))しかも、付属のマヨ丼にまで台座が別添orz なぜそんなところが丁寧orz
いえ、差し替えパーツとかでひとつは当然入るとは思ってましたけど、基本としてかっこよく飾っておけるポーズも欲しかった……
マヨネーズなしには飾れないというのがイタイ。

謎の絵ヅラ(笑)
何をしているところなんだ一体www

本人は非常にカッコイイのでマヨネーズを微妙に外して撮ると、やっぱりカッコイイ!

同じく。前髪が作る陰がいいよね。

お腰はこうなってます。

台座。「真選組」の「真」の字をあしらった台座になっています。
グッズとかでたまに出てる真選組用のエンブレム(葵の御紋をベースにしたやつ)
あれ使ったのもみたかったな~(´ω`)

G.E.M銀さんといっしょに。
例によって銀さんが上体そらし+目線が斜め上を見てるので、こんな配置でお茶を濁す/(^▽^)\

こう配置すると銀さんをにらむ形に(´艸`)
G.E.M総悟とも並べたかったのはやまやまなのですが、マヨネーズのせいで微妙に雰囲気が合わない気がして……うちではG.E.M銀さんと副長で並んでアクリルケースにご同居いただいています
銀さんは全てを包み込むのです!副長も!マヨも!ヽ(´ω`)ノ

副長ご自身はすごく美人です きりっとしてカッコイイです!それだけにダブルマヨネーズが……orz
さらにこの時パッケについてた告知が「抽選で1名様に金のマヨネーズプレゼント!」トリプルっていうかマヨネーズのジェットストリームアタックじゃないですか!(笑)
この後も副長のフィギュアが一番くじやら何やらで告知されるたびに「次の副長はまたマヨネーズ持たされるんだろうか……」とガンダーラまで続くマヨネーズへの不安を感じていました。

周囲の意見や感想を見るにそう思っていたのは私だけではないっぽく、メガハウスさんがその空気を感じ取ったのか、G.E.M土方十四郎ver.改ではちゃんとマヨネーズなくても飾れるように選択肢が増やされていました。
そもそも、スケールフィギュアで2体目が出るほどの人気があるのが素晴らしいのですよねヽ(´∀`)ノ

フィギュアレビューカテゴリの最新記事